毎日ニュースを見る習慣があったので、気になった記事にしております。
最近目にするニュースはコロナに関することが多いのですが、同じような記事を読むことで単語力や背景などをどんどん吸収できるのでオススメです。
それではここ数日で気になった記事を共有していきます。
Contents
政治・経済
ラタム航空7月に18%の操業目処
ラタム航空より水曜日に発表があり、
段階的に操業を増やしていく方針。
6月には5%から9%へ、7月には18%
そのように期待しているみたいです。
広報曰く、ラタム航空はこの状況下において
顧客にとって決断することが難しいことを
自覚しているとのこと。
なので衛生危機中は、
以下のようなことを検討しているようです。
- 発券や旅程における柔軟性
- 航空券の料金値下げ
- 追加衛生措置
- 乗客向けの相談
来月の国際線運行予定
- フランクフルト
- ロンドン
- マドリード
- マイアミ
- マイアミ
- サンパウロ
7月からはもう少し運行経路の増加を検討中とのこと。
来月の国内線運行予定
ブラジル国内:74ルート
チリ国内:12ルート
ペルー:6月に運行再開を調整中
エクアドル:ペルー同様
コロンビア:7月に運行再開を調整中
コロナウイルス
死亡者数レコード

20日の21時時点での感染者数は、
3,964名と若干増加にブレーキがかかってきたかな?
今日でサンティアゴ全域の自宅待機も1週間
そろそろ目に見える形で
その効果の確認をしたいところです。
気になるのが死亡者数の増加
昨日の発表された死亡者数は45名
Wikipediaのグラフでお分かりのよう
直近1週間での増加が激しいです。
やはりICUの占有率が高くなっており
医療崩壊寸前なんだろうな。。
45人の死亡者の内、
30人が70才以上の高齢者で
40人が首都圏での発生。
入院患者は全体で943名
その内、795名が人工呼吸器利用
人工呼吸器の利用はチリ全土で83%
332台使える状態にあるとのことです。
一般
60年前の大地震

昨夜6時半頃にサンティアゴ市内で
M4.8の地震がありました。
地震は一瞬だけだったけど、
なんか後ろから急に押された感じ。
60年前の5月22日に大地震があったようです。
午後3時11分にチリ南部で
M9以上の大きな揺れがありました。
Terremoto de Valdivia de 1960
と名付けられております。
僕の嫌な予感は的中しなくて良かったです。
サンティアゴ🇨🇱地震あったねー!
震源地は激近な感じ。ちょうど60年前の5/22
チリ南部で大地震があったよう。
M9.5だってwikiさん言ってる。大地震の予兆じゃなければ良いが…
大地震とコロナセットはちょっと
さすがの僕も感染してまうな😓 pic.twitter.com/Q1iVH3MimB— えむすた🇨🇱🗿世界原人 (@MACLKO) May 21, 2020
コロンビア人刺客、逮捕
5日前ほどにある経営者が
バルパライソ州で殺害された模様。
そして昨日その犯人が捕まった。
犯人はコロンビア人男性。
殺害のためにお金を受け取ったとか。
Trabajo de análisis criminal permitió a detectives de la Brigada de Homicidios, en trabajo conjunto con la @FiscaliaRegionV, detener a autor material del crimen de empresario que perdió la vida el pasado 18 de mayo en Bosques de Montemar#InvestigarEstáEnNuestroADN pic.twitter.com/s4ypViJWKC
— PDI_Valparaíso (@PDI_Valparaiso) May 21, 2020
大金積まれもできないよな、普通。
その殺された男性と会話していた
別の男性の殺害も試みたらしい。
一体、何をしたら人に暗殺を頼まれるのか。
平穏に生きることができるよう、
誠実に生きていこうと思えるニュースだった。
ちなみに先日のツイートで紹介した
本日学んだ単語に出てきた新単語が
記事に出ていた。
今日学んだスペイン語
Ahondar 深く掘る
Carbohidrato 炭水化物
Enjuiciar 判断する、評価する
Imprudente 軽率な
Sicario 刺客— えむすた🇨🇱🗿世界原人 (@MACLKO) May 19, 2020
やはりコツコツと勉強することが大事ですね。
コロンビア、国境封鎖は8月末まで延期
コロンビアでは非常事態宣言が
8月末まで延期されました。
それによって国境封鎖が継続され、
国際線の運行予定も延期されます。
コロンビアの国内線は6月末まで制限あり。
コロンビアの詳しい事情は分からないですが、
おそらくチリの国境封鎖と同じ条件なのかな?
チリではチリ人および外国人居住者のみ
チリへ入国することができます。
外国人居住者とは、ビザ保持者です。
在チリ日本人の多くは永住ビザか就労ビザが
一般的だと思います。
でも今はチリへ戻ってくることよりも
チリから出たい日本人が多いのではないでしょうか。
終わりに
このブログではチリに関することを知ってもらえればと思って、筆者のチリ生活、ニュース記事、スペイン語などの記事を書いております。
Twitter(@MACLKO )では普段感じること、Instagramではチリにある街の風景、YouTubeでは最近の取り組みである1日の簡単レポートを発信しております。
ぜひ一度、これらのアカウントも見てみてくださいね!
それでは今日はこの辺りで、チャオチャオ♪