雑記

【子供対策!】大切な Macbook の画面を守ろう。オススメの保護シート。

moai

[chat face=”3L.png” name=”三男” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]子どもに画面をベタベタ触られてテンションが下がっていたので、保護シートを買ったヌイ![/chat]

 

[jin_icon_check size=”24px” color=”#973030″]本記事の内容

  • 子ども対策に Macbook 用の保護シートを購入
  • その商品レビュー(品質や貼りつけの難易度)

 

[jin-fusen3 text=”SNSやってます!”]

[jin_icon_twitter size=”24px” color=”#973030″]@MACLKO

[jin_icon_instagram size=”24px” color=”#973030″]@hermanos_moai

[jin_icon_youtube size=”24px” color=”#973030″]@Moai Brothers

 

 

昨年末に Macbook Air を新調して、ブログを書くのが楽しくなったモアイです!

やっぱり新しいモノを使うのはテンションが上がりますね!

昨年末に買ったのに、半年以上経った今でもニコニコしながらタイピングしています。

[chat face=”2R.png” name=”次男” align=”left” border=”yellow” bg=”none” style=”maru”]チリ人妻にいつも変な目で見られているラパ![/chat]

 

綺麗な Macbook を使って気持ちいいはずが、一つ盲点があったのです。

子どもの指紋による「画面の汚れ」。

子どもが成長するにつれて、どんどんパパのやっていることに興味を持ち出す年頃。

4才の息子は容赦なく、お気に入りの Macbook の画面を「タッチパネル」かのように触りまくってくれます

画面には指のあとが無数に残り、理想の使い方とはほど遠いものになっちゃいました。

 

汚れが出たときには、こまめにウェットティッシュで拭いていたのですが、ラチがあかない。

[chat face=”3L.png” name=”三男” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]そして画面に良いのかも分からヌイ![/chat]

 

ということで、保護シートを「Amazon」で購入してみました。

この購入した保護シートのクオリティが良く、またお得なキャンペーンがあるので、同じような悩みを抱えているお父さんやお母さんにオススメです!

 

商品レビュー:総合的に良い!!

[jin-img-shadow]

[/jin-img-shadow]

 

  • 販売会社名:Aery
  • 商品名:AMOVO Macbook Air / Pro 13 フィルム
  • 金額:1,880 円
  • 商品内容:フィルム 2 枚、スクラッチカード 1 枚、画面掃除用の使い捨てティッシュ 2 セット

 

[chat face=”1R.png” name=”長男” align=”left” border=”green” bg=”none” style=”maru”]販売会社の評価も良いイスラ![/chat]

 

 

購入する前に少し不安があったのは事実です。自分の不安は3つ!

 

[box02 title=”購入前の不安”]

  • 画面のサイズに合わないのでは?
  • 気泡がたまってしまう恐れがあるのでは?
  • 貼ったあと見にくくなるのでは?

[/box02]

 

画面のサイズに合わないのでは?

 

[jin-iconbox09]結論:画面のサイズにピッタリです![/jin-iconbox09]

まず大前提として、自分の持っている Macbook のサイズは「13 インチ」です。

Macbook のモデルは、公式サイトより確認してくださいね!

 

1.1GHzクアッドコアCore i5プロセッサ(Turbo Boost使用時最大3.5GHz)
512GBストレージ
Touch ID

 

保護シートを貼るときに、やや画面の右側ギリギリになったので、左右のバランスはこんな感じです。

[2col-box]
[2-left title=”画面左側” style=”1″]

[/2-left]
[2-right title=”画面右側” style=”1″]

[/2-right]
[/2col-box]

[chat face=”2R.png” name=”次男” align=”left” border=”yellow” bg=”none” style=”maru”]上下はほとんど隙間がないラパ![/chat]

 

[jin-fusen2 text=”貼りつけの説明書”]

 

 

気泡がたまってしまう恐れがあるのでは?

 

[jin-iconbox09]結論:問題なかったです![/jin-iconbox09]

貼るときに結構慎重になる必要はあります!

 

貼りはじめは上手くいくのですが、途中から気泡の原石が現れます。

でも、それは「スクラッチカード」で外へ外へと逃がしつつ貼ることで、ほとんどの気泡は消えていきます。

保護シートを画面全体に貼り終えた時点では、小さな気泡がほんの少し残っている程度。

その気泡は、スクラッチカードの角で潰すようにすれば完全に消えました。

 

[chat face=”3R.png” name=”三男” align=”left” border=”red” bg=”none” style=”maru”]Amazon の商品説明には「時間の経過とともに目立たなくなる」と記載されているヌイ![/chat]

かつてスマホの保護シートを貼るのに失敗を繰り返し、今では業者にしか頼まないような自分でも貼れました。手先の器用な方であれば問題ないです。

 

 

貼ったあと見にくくなるのでは?

 

[jin-iconbox09]結論:全く影響ありません![/jin-iconbox09]

 

画面自体はオリジナルのきらびやかなツヤのある外観は損なわれます。

逆に「マット感」ある画面へと変貌します。

 

フラッシュありの写真となしのもので比較してみるとこんな感じ。

[2col-box]
[2-left title=”フラッシュあり” style=”1″]

[/2-left]
[2-right title=”フラッシュなし” style=”1″]

[/2-right]
[/2col-box]

 

使用している限り、保護シートがあることによる画質の悪化は皆無です。

 

その他の気づき

[jin_icon_star size=”16px” color=”#973030″]商品はこのようなパッケージ。写真が前のモデルの Macbook なので、相当不安になりましたが、中身は問題なし。

[2col-box]
[2-left title=”オモテ” style=”1″]

[/2-left]
[2-right title=”ウラ” style=”1″]

[/2-right]
[/2col-box]

 

 

[jin_icon_star size=”16px” color=”#973030″]付属品はこんな感じです。

[2col-box]
[2-left title=”保護シート” style=”1″]

[/2-left]
[2-right title=”貼るためのアイテム” style=”1″]

[/2-right]
[/2col-box]

 

 

[jin_icon_star size=”16px” color=”#973030″]結構こまめに画面を掃除していたけど、『WET WIPES』で拭くとこのような状態であったことが判明しました。左が『WET WIPES ①』で、右が『WET WIPES ②』。

 

[jin_icon_star size=”16px” color=”#973030″]ちなみに説明書には『トラックパッドフィルムの貼り方』が掲載されておりますが、付属されていませんでした。でもそもそも自分にとっては不要だったので、特に気になりませんでしたが。

『トラックパッドフィルム』が必要な方は開封されたときに怒りを覚える可能性がありますのでご注意を。

 

 

いかがでしたでしょうか?

大切な Macbook を大事に使っていくために、保護シートの購入をオススメします。

購入者だけが分かる『お買い得情報』もあります!

 

 

 

 

 

[jin_icon_check size=”24px” color=”#973030″]本記事のまとめ

  • 子ども対策に Macbook 用の保護シートを購入
  • 画面のサイズにもピッタリ!
  • 気泡が残る心配なし!
  • 貼りつけ後の見やすさも問題なし!

 

このブログでは主にチリ生活や海外生活について発信しております。

ぜひ以下の記事ものぞいてみてください。

https://blogdemoai.com/?p=1842

 

[jin-fusen3 text=”SNSやってます!”]

[jin_icon_twitter size=”24px” color=”#973030″]@MACLKO

[jin_icon_instagram size=”24px” color=”#973030″]@hermanos_moai

[jin_icon_youtube size=”24px” color=”#973030″]@Moai Brothers

 

ABOUT ME
モアイ
モアイ
ブロガー / ライター
チリに移住して早くも10年目。移住当初はスペイン語もろくに話せないまま国際結婚をしコミュニケーションに苦しんでいました。しかも月収も最低賃金に毛が生えた程度で、自分の無力さにうんざりでした。 でも今は運気が向上中。海外在住でいろんなことを学び、多くの経験を積めているからです。 海外在住を成功させるための情報を発信中!
記事URLをコピーしました