スペイン語

チリ人はスペイン語でチレーノだけどサンティアゴ出身は何て呼ぶ?

moai

[chat face=”M2Left.png” name=”次男” align=”right” border=”yellow” bg=”none” style=”maru”]今日はちょっと小慣れた言い方を伝授するラパ![/chat]

日本でも良く出身地を聞くことがありますが、もちろんチリでもあります。僕のスペイン語レベルは初級ですので、どこ出身かと聞かれると「YO SOY DE (都市名)」と答えます。

[chat face=”M3Right.png” name=”三男” align=”left” border=”red” bg=”none” style=”maru”]なぜか出身地を言うとバカにされるヌイ![/chat]

 

ネイティブとの会話からたまに耳にする表現方法があります。

YO NO SOY SANTIAGUINO.

僕からすると上級の表現方法なんですが、上記の文章だと「僕はサンティアゴ出身ではない」と伝えているんですね。

地名だとあまりピンと来ないですが、国名だったら馴染みのある表現だと思います。例えばチリだと、スペイン語表記ではCHILEですが、チリ人となるとCHILENO/Aとなります。

町や自治体で使われる頻度はあまり高くないと思いますが、会話の中でたまに耳にするので、主要なところは覚えておいても損はないと思います。CHILEとCHILENOのような簡単なものから、ちょっととんでもない変化を見せつける強者まであります。

[chat face=”M1L-1.png” name=”長男” align=”right” border=”green” bg=”none” style=”maru”]でも大体は似たような変化だイスラ![/chat]

 

それでは南米→チリ→サンティアゴという順でいきます!

 

主要な南米諸国のGentilicio一覧

チリ chileno/a アルゼンチン argentino/a
ブラジル brasileño/a ボリビア boliviano/a
コロンビア colombiano/a エクアドル ecuatoriano/a
パラグアイ paraguayo/a ペルー peruano/a
ウルグアイ uruguayo/a ベネズエラ venezolano/a

[chat face=”M3Right.png” name=”三男” align=”left” border=”red” bg=”none” style=”maru”]エクアドルとベネズエラの変化はちょっと曲者だヌイ![/chat]

 

チリにある代表的な町のGentilicio一覧

アントファガスタ antofagastino/a アリカ ariqueño/a
ヴィーニャデマル viñamarino/a チロエ chilote/a
コンセプシオン penquista イキケ iquiqueño/a
イースター島 pascuense ラセレナ serenense
オソルノ osornino/a プエルトモン puertomontino/a
プンタレナス puntarenense サンティアゴ santiaguino/a
タルカ talquino/a テムコ temuquense
ヴァルディヴィア valdiviano/a バルパライソ porteño/a

[chat face=”M2Right.png” name=”次男” align=”left” border=”yellow” bg=”none” style=”maru”]コンセプシオンなんて原型を止めていないラパ![/chat]

[chat face=”lautaro.png” name=”ラウタ郎さん” align=”right” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]コンセプシオン出身者を「ペンキスタ」と呼ぶのは、コンセプシオン市ご面してる海の湾が「ペンコ湾」というので、そこ由来です。私も最初混乱してました。[/chat]

[chat face=”M1Right.png” name=”長男” align=”left” border=”green” bg=”none” style=”maru”]あーそれにしても心地よい写真をチョイスしたイスラ![/chat]

 

サンティアゴ自治体のGentilicio一覧

セリージョス cerrillano/a ブイン buinense
コリーナ colinense コンチャリ conchalino/a
エスタシオン・セントラル centralino/a ウェチュラバ huechurabense
ラシステルナ cisternino/a ラグランハ granjino/a
ラピンターナ pintanense ラレイナ reininos
ランパ lampino/a ラスコンデス condino/a
ロバルネチェア barnecheano/a ロエスペホ espejino/a
ロプラド pradino/a マクル maculense
マイプ maipusino/a ニュニョア ñuñoíno
パイネ painino ペニャフロル peñaflorino
ペニャロレン peñalolense ピルケ pirquino/a
プロビデンシア providenciano/a プダウェル pudahuelino/a
プエンテアルト puentealtino/a キリクラ quilicurano/a
キンタノルマル quintanormalino/a レコレタ recoletano/a
レンカ renquino サンベルナルド sanbernardino/a
サンミゲル sanmiguelino/a サンペドロ sampedrino/a
サンホアキン sanjoaquinense タルガンテ talagantino/a
ティルティル tiltilense ビタクラ vitacurano/a

[chat face=”M3Left.png” name=”三男” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]ここまでマイクロになるとほとんど聞かないヌイ![/chat]

 

いかがでしたでしょうか?皆様が住まれている市や居住区の呼び方をマスターしておくと、ちょっと小慣れた感がでてカッコいいと思います。是非参考にしてくださいね!

それでは今日はこの辺りで!

ABOUT ME
モアイ
モアイ
ブロガー / ライター
チリに移住して早くも10年目。移住当初はスペイン語もろくに話せないまま国際結婚をしコミュニケーションに苦しんでいました。しかも月収も最低賃金に毛が生えた程度で、自分の無力さにうんざりでした。 でも今は運気が向上中。海外在住でいろんなことを学び、多くの経験を積めているからです。 海外在住を成功させるための情報を発信中!
記事URLをコピーしました