チリワイン

2022年リースリング品評会、チリワイン6銘柄がメダル獲得

rieslingのブドウを背景に、drinks businessとモアイのロゴ
moai

2022年リースリング品評会、チリワイン6銘柄がメダル獲得

 

英国のアルコール飲料サイト『the drinks business(ドリンクス・ビジネス)』が9日、2022年に実施したリースリング品評会【Global Riesling Masters(グローバル・リースリング・マスターズ)】の結果を投稿しました。

 

その品評会でメダルを獲得した「チリ産のリースリング」がいくつかあるのでご紹介いたしますね!

 

リースリングといえば甘口から辛口まであって、バラエティ豊富ですよね。ドリンクス・ビジネスでは、残糖のボリュームによって、以下3つのカテゴリーに分けられています。

 

3つのカテゴリー

  • ドライ(〜9グラム/リットル)
  • ミディアム・ドライ(〜12グラム/リットル)
  • ミディアム・ドライ(〜45グラム/リットル)

 

チリ産のリースリングで、ゴールド・シルバー・ブロンズのいずれかのメダルを受賞したのは以下の6本です。

 

チリ産の受賞リースリング

  • LFE Reserva 2022(Luis Felipe Edwards)
  • LFE Reserva 2021(Luis Felipe Edwards)
  • Bicicleta 2022(Cono Sur)
  • Single Vineyard 2022(Cono Sur)
  • Inspiración 2021(Viña Estampa)
  • Botanic Series 2022(Casas del Bosque)

 

それではここから、受賞ワインのご紹介です。

LFE Reserva 2022(ルイス・フェリペ・エドワーズ)

メダル:ゴールド
生産者:Luis Felipe Edwards
銘 柄:LFE Reserva 2022
産 地:コルチャグア・コースト
分 類:ミディアム・ドライ(〜12グラム/リットル)

 

 

LFE Reserva 2021(ルイス・フェリペ・エドワーズ)

メダル:シルバー
生産者:Luis Felipe Edwards
銘 柄:LFE Reserva 2021
産 地:コルチャグア・コースト
分 類:ミディアム・ドライ(〜12グラム/リットル)

 

こちらのチリワインは、上とまったく同じですがヴィンテージだけ異なり、こちらの方は2021年のものになります。

 

Bicicleta 2022(コノスル)

メダル:ブロンズ
生産者:Cono Sur
銘 柄:Bicicleta 2022
産 地:ビオビオ・ヴァレー
分 類:ミディアム・ドライ(〜12グラム/リットル)

 

写真のヴィンテージは2014年なので、もしかするとエチケットが一新しているかもしれません。

 

ちなみに楽天だと「730円(送料別)」と、かなりお安くお買い求めいただけます!

 

 

Single Vineyard 2022(コノスル)

メダル:シルバー
生産者:Cono Sur
銘 柄:Single Vineyard 2022
産 地:ビオビオ・ヴァレー
分 類:ミディアム・ドライ(〜12グラム/リットル)

 

 

Inspiración 2021(ヴィーニャ・エスタンパ)

メダル:ゴールド
生産者:Viña Estampa
銘 柄:Inspiración 2021(インスピラシオン)
産 地:コルチャグア・ヴァレー
分 類:ミディアム・ドライ(〜12グラム/リットル)

 

 

View this post on Instagram

 

A post shared by Viña ESTAMPA (@estampawine)

このチリワインは『Descorchado(デスコルチャード)』でも92点を獲得していますね!

 

Botanic Series 2022(カサス・デル・ボスケ)

メダル:シルバー
生産者:Casas del Bosque
銘 柄:Botanic Series 2020
産 地:カサブランカ・ヴァレー
分 類:ミディアム・ドライ(〜12グラム/リットル)

 

この生産者はきちんとインスタグラムの公式アカウントで、シルバーメダル獲得のことを投稿しているので好感をもてました!

 

 

いかがでしたでしょうか。コノスルのリースリングであれば、日本でも入手可能です!ぜひ試されたら感想をお聞かせくださいね。

>>コノスル「Bicicleta 2022」
>>コノスル「Single Vineyard 2022」

 

 

参考文献

ABOUT ME
モアイ
モアイ
ブロガー / ライター
チリに移住して早くも10年目。移住当初はスペイン語もろくに話せないまま国際結婚をしコミュニケーションに苦しんでいました。しかも月収も最低賃金に毛が生えた程度で、自分の無力さにうんざりでした。 でも今は運気が向上中。海外在住でいろんなことを学び、多くの経験を積めているからです。 海外在住を成功させるための情報を発信中!
記事URLをコピーしました