次男
いろんなお店があるけど、どんな呼び方をするのかみてみるラパ!
サンティアゴにも当然いろんなお店があって、それぞれ呼び方があります。
日本で言ったら八百屋さんとかお肉屋さんとか、そのような類です。
今日はそのスペイン語をちょこっとご紹介いたします。
長男
これを知っておけば街中で人に場所を簡単に聞けるイスラ!
では早速いってみましょう!
食品関連
Carnicería(肉屋)
Verdulería(八百屋)
三男
この画像にのっている単語はチリで使われているものではないヌイ!
Frutería(フルーツ屋)
長男
この写真もチリではないので、また今度紹介してもらうイスラ!
Panadería(パン屋)
Pastelería(ケーキ屋)
Botillería(リカーショップ)
美容・ファッション
Barbería(バーバーショップ)
Peluquería(美容室)
三男
5月に行ったきり、半年ぐらい美容室に行ってないヌイ!
Perfumería(香水ショップ)
長男
僕のお気に入りの香水はNatura製品なので専門店で購入するイスラ!
Joyería(宝石店)
次男
長らくチリ人妻にアクセサリーを買ってあげられていないラパ!
Zapatería(靴屋)
三男
ひとつお気に入りの靴屋があるのでまた今度紹介するヌイ!
雑貨・日用品
Juguetería(玩具店)
長男
ManquehueにあるApumanqueのおもちゃ屋が気に入っているイスラ!
次男
チビ助へのクリスマスプレゼントにオモチャも買ってあげるラパ!
Disquería(レコードショップ)
三男
レコードを愛する人にとっては欠かせないショップだヌイ!
Papelería(文房具店)
職人向け
Ferretería(金物屋)
Hojalatería(ブリキ屋)
産業
Refinería(製錬所・製油所)
長男
そういえばチリにはコンビナートみたいなところはないような気がするイスラ!
レジャー
Boletería(チケット売り場)
次男
どんどん自動化されてきているからこの言葉が使われなくなるのも時間の問題ラパ!
Cafetería(喫茶店)
最後に一つ、裏技もお伝えしておきます!
もしこのような単語を知らない場合、次のような言い方もできます。
例えば、八百屋さんの場合
Tienda donde se venden verduras
何かを販売しているお店を知りたい場合、青文字のところを購入したいものに換えてみてください。
いかがでしたでしょうか?
このブログではこのようにスペイン語のことなんかも気まぐれに登場させます笑。
ネタはランダムで考えていますので、気長にお待ちいただければ嬉しいです。
それでは良い週末を!
関連
ABOUT ME
チリに移住して早くも10年目。移住当初はスペイン語もろくに話せないまま国際結婚をしコミュニケーションに苦しんでいました。しかも月収も最低賃金に毛が生えた程度で、自分の無力さにうんざりでした。 でも今は運気が向上中。海外在住でいろんなことを学び、多くの経験を積めているからです。 海外在住を成功させるための情報を発信中!