【スペイン語】ソフトボール関連用語
[chat face=”M2Left.png” name=”次男” align=”right” border=”yellow” bg=”none” style=”maru”]スポーツ用語はなかなか学ぶ機会がないラパ![/chat]
僕はあまり趣味が多くないのですが、年に2回ソフトボール大会に出ています。そのソフトボール大会はチリ在住のアメリカ人がオーガナイズしているものです。現在ではアメリカ人だけではなく、中南米出身の人も多くなっております。
[chat face=”M3Right.png” name=”三男” align=”left” border=”red” bg=”none” style=”maru”]英語とスペイン語のミックスになって余計難しいヌイ![/chat]
10月中旬には来年のワールドカップに向けて、ソフトボール(女性・アンダー17)のトーナメントが開催されていました。USA・メキシコ・カナダ・プエルトリコ・ペルーの5か国がアメリカ大陸の代表として選抜されることになりました。チリはトーナメントにすら出場しておりません。
[chat face=”M1L-1.png” name=”長男” align=”right” border=”green” bg=”none” style=”maru”]色んな競技で頭角を表してほしイスラ![/chat]
Five nations from the Americas earned a berth in the next WBSC U-18 Women’s Softball World Cup. Congratulations!
🥇 USA 🇺🇸
🥈 MEX 🇲🇽
🥉 CAN 🇨🇦
4 PUR 🇵🇷
5 PER 🇵🇪
6 COL 🇨🇴
7 BRA 🇧🇷
8 VEN 🇻🇪
9 ARG 🇦🇷
10 DOM 🇩🇴https://t.co/Nxi9IIARFo— WBSC Softball 🥎 (@WBSCsoftball) October 21, 2019
[chat face=”M3Right.png” name=”三男” align=”left” border=”red” bg=”none” style=”maru”]個人的にはメキシコ代表のピッチャーを応援しているヌイ![/chat]
[chat face=”M2Left.png” name=”次男” align=”right” border=”yellow” bg=”none” style=”maru”]かなり性格良さそうな顔をしているラパ![/chat]
ということで今日はソフトボールに関する用語のスペイン語をご紹介します。
ソフトボール用語
ポジション
1. 投手 | lanzador | 2. 捕手 | receptor | 3. 一塁手 | primera base |
4. 二塁手 | segunda base | 5. 三塁手 | tercera base | 6. 遊撃手 | short stop |
7. 左翼手 | fildeador | 8. 中堅手 | fildeador de centro | 9. 右翼手 | fildeador derecho |
代表的な用語
ファストピッチ:lanzamiento rápido
スローピッチ:lanzamiento lento
フィールド:campo
審判:ampáyer
[chat face=”M1L-1.png” name=”長男” align=”right” border=”green” bg=”none” style=”maru”]多くのソフトボール用語は英語から来ているっぽイスラ![/chat]
イニング:entrada
ホームボックス:cajón de home
ベース:base
スライディングをする:barrerse
キャッチャー:cátcher, receptor(a)
バッター:bateador(a)
ランナー:corredor(a)
ピッチャー:pitcher, lanzador(a)
バット:bate
グローブ:guante
ファウル:foul
ランナー:corredor
[chat face=”M2Right.png” name=”次男” align=”left” border=”yellow” bg=”none” style=”maru”]そろそろ借り物のグローブでプレーするのはキツいラパ![/chat]
[chat face=”M3Left.png” name=”三男” align=”right” border=”red” bg=”none” style=”maru”]次の一時帰国に買うグローブを下の三点にしぼったヌイ![/chat]
[chat face=”M1Right.png” name=”長男” align=”left” border=”green” bg=”none” style=”maru”]日本のグローブは世界で誇れるクオリティだイスラ![/chat]
試合中によく聞く単語(ここは増えていくかも。)
ストライク:strike
ボール:bola
アウト:out
投球:lanzamiento
盗塁:robo de base
バッティング:bateo
ゲッツー:doble matanza
スコア:carrera
得点する:notar la carrera
アウトになる:se produce el out
ボールをキャッチする:captura la bola
あなたの趣味は海外生活の潤滑油
あまり日本人のいない海外で生活するにあたり、スポーツをしているのは大きなアドバンテージになります。南米にいるのでできればサッカーが上手であれば良かったのですが、残念ながら僕はボールの代わりに地球を蹴ってしまうぐらいのスキルの持ち主です。スポーツを通して現地での人脈を広げることができます。
[chat face=”M2Left.png” name=”次男” align=”right” border=”yellow” bg=”none” style=”maru”]サッカーやってた人でスペイン語に興味あるなら絶対に南米に来るべきだラパ![/chat]
僕はパラグアイとチリでの生活経験がありますが、正直あまり趣味がないのでスポーツばっかしています。パラグアイでは日系人の野球チーム・バレーボールチーム・サッカーチームに所属していました。大体平均点ぐらいはあるのでチームに迷惑はかけない程度です。
[chat face=”M3Right.png” name=”三男” align=”left” border=”red” bg=”none” style=”maru”]言い換えるとどれも中途半端だヌイ![/chat]
全く日本人のコンタクトがなかった時代にチリへ来た時にはアメフトをやっていました。南米で唯一の日本人フットボーラーだった時期はあったと思います。その後、チリでは某メーカー勤務の日本人と1年だけ一緒にアメフトをしたことがあります。また大学の後輩がブラジルのチームでアメフトをしていたので、南米唯一のフットボーラーという称号は剥奪されました。
[chat face=”M1L-1.png” name=”長男” align=”right” border=”green” bg=”none” style=”maru”]今は時間もないし、体がボロボロになるのでやらなイスラ![/chat]
僕が今参加しているソフトボール大会はスローピッチ形式です。今日は2試合で6打数6安打2ホームランでした。スローピッチというのはいかに力まずにスイングするかがポイントのようです。ふっとばしてやろうと思ったらポップフライとかになっちゃいます。
[chat face=”M2Right.png” name=”次男” align=”left” border=”yellow” bg=”none” style=”maru”]間違いなく今日のMVPだったラパ![/chat]
スポーツだけではなく音楽でも勉強なんでも良いと思います。なにか人より優れた特技があると海外ではスターになれると思います。特に優れた特技がなくとも、なにか趣味がひとつぐらいはあると思います。その趣味が海外生活をより良いものにしてくれると思います。
それでは今日はこの辺りで!