【スペイン語】意外と知らない記号の呼び方と使い方
[chat face=”M2Left.png” name=”次男” align=”right” border=”yellow” bg=”none” style=”maru”]記号ってなんて呼ぶのかほぼ分からないラパ![/chat]
[jin_icon_check size=”24px” color=”#973030″]本記事の内容
- スペイン語の文章で見かける15の記号を紹介
[jin_icon_check size=”24px” color=”#973030″]本記事の信頼性
- 南米チリ在住6年目の純日本人男性
- チリ人女性と国際結婚、1児のパパ
- 企業戦士を支える立場で絶賛活動中
- 絶望から這い上がろうと日々奮闘中
[jin-fusen3 text=”SNSやってます!”]
[jin_icon_twitter size=”24px” color=”#973030″]@MACLKO
[jin_icon_instagram size=”24px” color=”#973030″]@hermanos_moai
[jin_icon_instagram size=”24px” color=”#973030″]@speingo_verbos_moai
[jin_icon_information color=”#e9546b” size=”18px”]動詞の活用に特化したアカウントです
ここで【差がつくスペイン語スキル】を伝授したいと思います。
みなさん、:とか;とかって、
何て呼ぶかご存知でしょうか?
ちゃんとそれぞれに名前もありますし、
きちんとした使い方があります。
この記事ではそんな記号の呼び方と
使い方をご紹介したいと思います。
早速ですが、下の1から15までの
記号の読み方をご存知でしょうか?
それではここから確認していきましょう。
- 15のスペイン語記号の呼び方と使い方
- 1. acento(アセント)
- 2. diéresis(ディエレシス)
- 3. tilde(ティルデ)
- 4. , coma(コマ)
- 5. . punto(プント)
- 6. ; punto y coma(プント・イ・コマ)
- 7. : dos puntos(ドス・プントス)
- 8. … puntos suspensivos(プントス・ススペンシーボス)
- 9. ¿ ? signos de interrogación(シグノス・デ・インテロガシオン)
- 10. ¡ ! signos de admiración(シグノス・デ・アドミラシオン)
- 11. ( ) paréntesis(パレンテシス)
- 12. [ ] corchete(コルチェテ)
- 13. ” ” comillas(コミージャス)
- 14. ‘ ‘ comillas(コミージャス)
- 15. – guión(ギオン)
- 15 のスペイン語記号まとめ
15のスペイン語記号の呼び方と使い方
1. acento(アセント)
アクセント記号
スペイン語には同じ綴りの単語がありますが、
このアクセント記号の有無で「単語の意味」が変わってきます。
例)
[jin-fusen1-down text=”túとtuの違い”]
アクセントのついているtúは主語(君は)として使われ、アクセントがtuは所有形容詞(君の)として使われます。
Tú llegaste temprano.
君は早く到着した。
No me acuerdo tu nombre.
僕は君の名前を覚えていない。
2. diéresis(ディエレシス)
分音符
güe, güi を使って、gue, guiと分別します。
[jin-iconbox05]発音が異なるので注意![/jin-iconbox05]
güe(グエ) güi(グイ)gue(ゲ)gui(ギ)
[chat face=”M3Right.png” name=”三男” align=”left” border=”red” bg=”none” style=”maru”]顔文字以外で初めて見たヌイ![/chat]
3. tilde(ティルデ)
波形記号
ニョロニョロって読みたい気はわかりますが、
正しい読み方はティルデです。
Ñuñoa(ニュニョア)、niño(ニーニョ)
4. , coma(コマ)
コンマ
基本的に短い休止を表しています。使い方は個人差がありますが、僕としてはコンマが全くない文は読みにくくて困ります。
[jin-iconbox08]例えば、参加者の氏名をあげていくような場合…[/jin-iconbox08]
Ichiro, Jiro, Saburo y Shiro. 一郎と次郎と三郎と四郎
という形でコンマを使っていきますが、
最後の人や物を表す単語の前には「y」を使います。
[jin-iconbox08]ちょっと文中で意味を強調させたい場合…[/jin-iconbox08]
Los japoneses, en general, se ven jovenes.
日本人は、一般的に、若く見える。
[jin-iconbox08]倒置法を使いたい場合…[/jin-iconbox08]
Lo digo para que mi moai lo sepa.
Para que mi moai lo sepa, lo digo.
僕のモアイが知るために、僕はそれを言うよ。
[jin-iconbox08]同格を表したい場合…[/jin-iconbox08]
Tokyo, capital de Japón, es un lugar turístico.
日本の首都である東京は観光地です。
[chat face=”2R.png” name=”次男” align=”left” border=”yellow” bg=”none” style=”maru”]東京=日本の首都だラパ![/chat]
[jin-iconbox08]小数点を表す場合…[/jin-iconbox08]
ここは重要なポイント!
日本と南米ではコンマとピリオドの位置が反対です。
1ドル=741,39ペソ
5. . punto(プント)
ピリオド
文の終わりに使ったり、略語に使ったりします。
Él es Dr. (doctorの略語) Moai.
彼が医者のモアイ先生です。
[jin-iconbox01]ピリオドは数字の位取りとして使われます[/jin-iconbox01]
1.000.000CLP(百万ペソ)
6. ; punto y coma(プント・イ・コマ)
セミコロン
前の文章の内容を、比較・対照・理由づけなどの形で意味をおし広げて説明するために使われます。
A______, B______, C______; y también D______.
長い文を接続詞(aunque, mas, pero, sin embargo, yなど)を使ってつなげるときにも使われます。
A______; sin embargo B______.
[chat face=”M1L-1.png” name=”長男” align=”right” border=”green” bg=”none” style=”maru”]スペイン語の一文がすごく長いところが大嫌いだイスラ![/chat]
7. : dos puntos(ドス・プントス)
コロン
:の前の文章(または単語)と後ろの文章(または単語)が同等の内容になることを表します。
En Japón se juega a muchos deportes: sumo, judo, béisbol, fútbol, golf, etc.
日本では多くのスポーツが行われています。相撲・柔道・野球・サッカー・ゴルフなど。
ここの多くのスポーツというのは、相撲・柔道・野球・サッカー・ゴルフなどとイコールの関係です。
8. … puntos suspensivos(プントス・ススペンシーボス)
連続符
文の要素を省略していることを表しており、
文が完結しない働きを持っています。
Creo que sí, pero…
多分そうだと思う、でも…
9. ¿ ? signos de interrogación(シグノス・デ・インテロガシオン)
疑問符
スペイン語では?マークは文頭にも持ってきますが、¿とひっくり返ります。
¿Eres chinito?
君は中国人かい?
[chat face=”M3Right.png” name=”三男” align=”left” border=”red” bg=”none” style=”maru”]メールやチャットではきちんと¿?を使っている人は少ないヌイ![/chat]
10. ¡ ! signos de admiración(シグノス・デ・アドミラシオン)
感嘆符
?マークと同様、文の前後で用いられます。
¡Qué bonita eres!
なんて君は可愛いんだ!
11. ( ) paréntesis(パレンテシス)
丸かっこ
( )は補足説明として用いられます。
12. [ ] corchete(コルチェテ)
角かっこ
[ ]は( )を用いた文の中で補足説明を行うために用いられます。
( ________, ______ [ ], ________. )
13. ” ” comillas(コミージャス)
引用符
引用の原文を表示する時であったり、外国語やあだ名ということを示す時、また特別な意味を持たせる時に使われます。
“Pochi” es mi perro y tiene un año.
ポチは僕の犬で、1才だよ。
14. ‘ ‘ comillas(コミージャス)
引用符
“ “の中にある語句を際立たせる時に
’ ’を用います。
“Él es un ‘buen’ trabajador.”
彼は良い従業員だよ。
[chat face=”2R.png” name=”次男” align=”left” border=”yellow” bg=”none” style=”maru”]なんか意味深だラパ![/chat]
15. – guión(ギオン)
ハイフン
レター文書や本などで長い単語が全てその行に収まらない時にハイフンが用いられます。
[chat face=”M1Right.png” name=”長男” align=”left” border=”green” bg=”none” style=”maru”]ワードではあまり見かけないイスラ![/chat]
15 のスペイン語記号まとめ
- 15 あるスペイン語の記号の呼び方と使い方を説明しました。
- アクセント記号の「acento(アセント)」
- 分音符(ü)の「diéresis(ディエレシス)」
- 波形記号(ñ)の「tilde(ティルデ)」
- コンマの「coma(コマ)」
- ピリオドの「punto(プント)」
- セミコロンの「punto y coma(プント・イ・コマ)」
- コロンの「dos puntos(ドス・プントス)」
- 連続符の「puntos suspensivos(プントス・ススペンシーボス)」
- 疑問符の「signos de interrogación(シグノス・デ・インテロガシオン)」
- 感嘆符の「signos de admiración(シグノス・デ・アドミラシオン)」
- 丸カッコの「paréntesis(パレンテシス)」
- 角カッコの「corchete(コルチェテ)」
- 引用符の「comillas(コミージャス)」
- ハイフンの「guión(ギオン)」
いかがでしたでしょうか?
全ての用法を網羅したものではありませんが、
僕が日常生活でよく見かける使われ方をご紹介させていただきました。
ほとんど使われない用法を覚えることも時には大事ですが、
いち早くスペイン語をものにしたい方は、
よく使われる用法を学ぶ方が効率が良いと思っています。
このブログでは「チリ生活」「スペイン語」について発信しております。
ぜひ以下の記事ものぞいてみてください。
https://blogdemoai.com/?p=1842
スペイン語を学びたい方は以下の記事もどうぞ!
https://blogdemoai.com/?p=2602
https://blogdemoai.com/?p=2618
https://blogdemoai.com/?p=2581
https://blogdemoai.com/?p=2546
[jin-fusen3 text=”SNSやってます!”]
[jin_icon_twitter size=”24px” color=”#973030″]@MACLKO
[jin_icon_instagram size=”24px” color=”#973030″]@hermanos_moai
[jin_icon_instagram size=”24px” color=”#973030″]@speingo_verbos_moai
[jin_icon_information color=”#e9546b” size=”18px”]動詞の活用に特化したアカウントです