本記事の内容
- チリで運転免許を取る必要があるかどうか
- 運転免許を取得するための手順
- 運転免許の種類、乗用車を運転する場合はカテゴリーB
- 運転免許の更新手順とコロナ対策
本記事の信頼性
- 南米チリ在住6年目の純日本人男性
- チリ人女性と国際結婚、1児のパパ
- 企業戦士を支える立場で絶賛活動中
- 絶望から這い上がろうと日々奮闘中
サンティアゴは車があったほうが便利ですね。
地下鉄やバスなんかも利用できますが、なんだかんだ言って面倒くさいです。
自分は一応免許を取得していますが、残念ながら車は所有していません。
(続きは編集後記で)
チリ運転免許取得の必要性
チリの運転免許を取る必要があるのか?
という疑問があるかと思いますが、結論から申し上げると、「半年以上滞在するつもり(短期ビザ取得)で、おまけにチリで車で運転をしたい方」は取っておきましょう。
取っておきましょうという言葉を使ったのは、以前はその必要がほとんどなかったし、今も厳密に言って必要か分かりません笑
まだチリの免許を取得しておらず、国際免許しか持っていなかった時のことです。チリ人妻の家族を乗せて、親戚のうちまでドライブをしました。
ちょうどサンティアゴからバルパライソ行きの高速道路から下りたところに検問中の警察に遭遇。
こういう時って何もしていないのにソワソワしますよね。
ソワソワしながら国際免許を提示したところ、田舎では初めて見かけたものだからか二人で打ち合わせを始めました。怪訝そうな顔で国際免許を返却いただき、そのまま通してもらいました。
当時はチリの身分証であるカルネを持っていたのですが国際免許で運転していたのです。
別の機会に親戚の家に行ったときの話です。
ただし今は強く推奨しています!
見解としては、「国際免許は観光者用、ビザを持っているなら自国の免許を取得せよ」ということです。
過去に同じようなケースがあったそうですが、その時は同じような結果とはならなかったようです。
自分のケースより数年後の話なので、警察の中での運用が変わっているのか、担当者が厳しかったかで、自分のようにすんなりは行かなかったようです。
その情報を耳にしてから、国際免許証しか持っていなかった駐在員はチリの運転免許を取るような流れになりました。
チリと日本の間で免許に関する新しい取り決めをもてるように、大使館や日智商工会議所が動いてくれているはずなのですが、現時点では何も確定していません。
ちなみにスペインや韓国の場合、自国の免許証を持っていると多くの試験はパスされます。
関連法規:Decreto 129
チリ運転免許取得の手順
運転免許取得の方法ですが、日本と同じように教習所で通って取得するのと、教習所なしで取得する2種類があります。
自分は教習所には通わず、飛び込みで取得しました。ほとんどの日本人は飛び込みで取得していると思われます。
免許を取得する際は、ご自身が居住されている区の市役所交通課に、受付開始30分前ぐらいに到着しておく方が良いと思います。
飛び込み
身体検査、心理検査、問診
身体検査では、視力検査であったり、聴力検査が行われます。この辺りは特に問題なくパスできました。反応速度のテストはランプの色を見てブレーキを踏むというものでこれも特に問題なし。
なんか訳の分からないテストがあって、それに難儀しました。両手でハサミみたいなものを持って、1分以内に目的地まで持っていくというもの。
細い線が引かれており、昔の「電撃イライラ棒」を彷彿させるようなゲーム感覚のテストです。自分は何回かやり直しとなりました。だってムズイもん。
学科試験
適性検査が終了すると、次はパソコンで学科試験を受けます。
38点満点で33点以上正解であれば合格です。(出題数は35問となります。)
自分は34点でギリギリ受かりました。
英語でも受験することが可能です。
国土交通省に当たる機関のページからテキストをダウンロードできます。
英語版もありますので良ければリンクからどうぞ。
試験前は以下のようなサイトで模擬試験を受けることができます。
ラスコンデス区のサイトを見ていたらオンライン手続きが可能なのかな?
実技試験
実技試験で使用する車は(どうやってだよって感じですが)自分で準備します。
各区によって実技試験のコースは異なり、ラスコンデスは以下からマップを確認いただけます。
試験は約25分間、5キロ程度となります。
審査員の指示にしたがったり、自由に走行したりして評価されます。
自分の場合、こっちは脇汗かきながら運転している最中に、日本のことについて質問責めされるというすごい状況でした笑
以下のYouTubeに掲載されている動画も念のために確認しておきましょう。
もし残念ながら実技試験で落っこちた場合は、25日以内であれば無料で再試験を受けることができます。
頑張りましょう!
自動車教習所
有名なところで Automovil Club という教習所的なところがあります。
ホームページを学科試験対策、学科試験+実技試験対策のコースがあるみたいです。
他にはこんな教習所もあります
ところで、日本の教習所って20〜30万円ぐらいしませんでしたっけ?
チリだと授業数も日本の教習所と比べて少ないでしょうけど、費用は2万円ぐらいです。
初回取得の必要要件
市役所に行ってサクッと受け付けてもらえれば良いのですが、身分や学歴を証明することが必要となります。
- 学業証明書
- カルネ
- 居住証明(市民カード、その区にある会社からの証明書)
- 費用(3〜4万ペソ)
- 車
チリの義務教育証明書を持っていないケースがほとんどですので、領事館に行って「義務教育言明証明書」の発行を依頼します。
自分が住んでいる区では、大学卒業証明書も要求されたりで全然すんなり行きませんでした。
おまけに義務教育言明証明書と翻訳証明付きの大学証明書を公証役場で手続きしなさい、なんてことも言われたので指示通りにしました。
ラスコンデス区ではそれほど要求が厳しいことはないようです。
チリ運転免許の種類
チリには以下のような免許の種類があります。
- A1:タクシー運転手向けの免許
- A2:タクシー、救急車、10〜17名向けの公共交通機関向けの免許
- A3:タクシー、救急車、スクールバス、公共交通機関(乗客制限なし)向けの免許
- A4:総重量3.5トン以上のトラック
- A5:総重量3.5トン以上のトラック(A4との違いは現時点でわからず。。)
- B:3.5トンまでの車輌で、乗客最大8名向けの免許
- C:モーター付き二輪車または三輪車向けの免許
- D:重機向けの免許
- E:動物による牽引車輌向けの免許
- F:警察車輌、消防車、軍用の車輌向け免許
車を運転したいだけの我々はBタイプの免許を取得する必要があります。
チリ運転免許の更新
我々外国人は免許の更新機会は少なくとも1回ぐらいありそうです。
もし就労ビザを所有しているときに免許証を取得していれば、永住ビザ申請時に更新時期が訪れます。
免許の有効期限
免許の有効期間はカテゴリーによって異なります。
カテゴリーA:6年
カテゴリーB、C:4年
カテゴリーD、E、F:6年
就労ビザの場合は持っているカルネの有効期間と同じ期間が割り当てられるはずです。
永住ビザでカテゴリーBの免許を持っている自分の免許は6年間有効となっております。
更新方法
市役所の交通課で手続きを行います。
手続きはわりかし簡単で、必要書類を持って行って、簡単な検査だけ行います。
- 現行の免許証
- カルネ
- 反応と視力テスト
現在の状況で特別な措置
この記事を書いている時点ではコロナウイルス対策として、政府が1年間の有効期間延長を認めてくれています。
今年免許が切れる方は失効日から1年間自動延長となります。
例)
失効日:2020年8月15日
↓ 自動延長
失効日:2021年8月15日
関連法規は以下のリンクからご確認いただけます。
編集後記
最初は日本から国際免許を持ってきました。
元々は短期滞在予定だったのでね。
移住の理由は以下の記事に記載しています。
移住すると決めてから国際免許使えないな、
と思ったのでチリで免許を取る決意をしました。
自分は日本でも教習所に通わず、
飛び込みで免許を取っています。
18歳になった瞬間に飛びつきました笑。
一刻も早く車を運転したかったので、
まさかのオートマ限定です。
なんなんでしょうね。
あの免許を見せる時の羞恥心。
なんかバカにされる風潮ありませんか?
いやいやマニュアルの車なんて乗らんやん。
ってずっと思っていました。
でもあの「AT限定」っていう印字。
かなりネガティブなインパクトありますね。
ということで自分はオートマ限定なんですよ。
それがですよ、、
ここチリに来るとミッションの車が大半。
義理の父親の車もMT車です。
国際免許を持っていても、
運転中は不安でしかありませんでした笑。
サンティアゴのど真ん中で
エンストしまくっていたことを思い出します。
格好悪いですよ!笑
妻を助手席に乗せてエンストして焦っている姿。
でも僕は実用性と費用面を考慮した結果、
日本の教習所に通うことはしませんでした。
20万円ですよ?!
若干18歳の男に20万円なんて大金ですよ。
僕は特別講習と試験代あわせて5万円以下で済みました。
とこの記事を書いていたら、
20年前近くのことを思い出しました。
AT限定で恥ずかしい思いをした!
って方は是非コメントしてください笑
本記事のまとめ
- ビザをとって滞在する場合は運転免許をとっておこう
- 運転免許を取得するための手順(適性検査→学科試験→実技試験)
- 運転免許の種類、乗用車を運転する場合はカテゴリーB
- 今年免許更新にあたっている場合はコロナ対策で1年自動延長
このブログではチリ生活や海外生活について発信しております。
ぜひ以下の記事ものぞいてみてください。